保険医療機関における掲示事項

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

個人情報保護方針について

基本方針

三つ葉在宅クリニックは、患者様が安心して在宅サービスを受けることができるように、個人情報保護の各種法令やガイドラインを遵守するとともに、以下の個人情報保護方針を定めます。

  1. 当院は患者様へ最高の在宅サービスを行うという目的達成のために必要な範囲においてのみ、個人情報を取得・利用・提供します。個人情報の取得にあたっては、あらかじめ利用目的を特定した上で患者様に明示し、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えた“目的外利用”は行いません。当院は適切な個人情報の取得、利用、提供に関する内部規定を定め、これを遵守します。
  2. 個人情報への不正アクセスや、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩の予防措置を講じ、安全対策を実施いたします。
  3. 当院で策定する個人情報に関する内部規定を随時見直し、継続的に改善を図ります。
  4. 患者様が適切な医療や介護を受けられるために、診療に関する情報を、病院や薬局、介護サービス事業所に提供する場合があります。また、社会的な発展のために、学会や研究等で情報を利用する場合があります。
  5. 当院では、医療サービスを提供するにあたり、保険事務、検体検査業務、情報システム管理(診療情報の電子保存)の一部を業務委託することがございます。
  6. 業務委託をする際には、当院の定める基準を満たした安全な委託先を選定し、個人情報保護に関する機密保持契約を締結した上で業務委託いたします。また、当院の委託した患者様の個人情報保護や管理が適切に行われているかを管理・監督します。
  7. 全職員及び教育のために受け入れた実習生に対し、適切に個人情報が取扱われるように指導、監視いたします。
  8. 積極的に情報開示を行い、苦情及び相談への対応を実施します。

情報開示

私たちは、個人情報保護ガイドラインの元で、積極的に情報を開示します。情報を開示することでより良い医療を提供することができると信じております。在宅医療は多くのケア提供者が訪問して行うチーム医療であり、お互いの情報を共有することで初めて患者様に適した医療を行うことができます。

具体的には、毎回訪問時に「三つ葉診療レポート」を説明とともにお渡しします。これは、患者様への診療内容開示であるとともに、他のケア提供者との情報共有ツールとなります。さらに、診療経過をケア関係者に定期的に報告し、情報共有を行っていきます。なお、このような情報開示、共有はより良い医療を提供することを目的としておりますが、望まれない場合はお知らせください。速やかに対応いたします。

利用目的

患者さんへの医療の提供に必要な利用目的

事例 内容
医療機関等の内部での
利用に係る事例
  1. 当該医療機関等が患者等に提供する医療サービス
  2. 医療保険事務
  3. 患者に係る医療機関等の管理運営業務のうち、
    (ア) 入退院等の病棟管理
    (イ) 会計・経理
    (ウ) 医療事故等の報告
    (エ) 当該患者の医療サービスの向上
他の事業者等への
情報提供を伴う事例
  1. 当該医療機関等が患者等に提供する医療サービスのうち、
    (ア) 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
    (イ) 他の医療機関等からの照会への回答
    (ウ) 患者の診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
    (エ) 検体検査業務の委託その他の業務委託
    (オ) 家族等への病状説明
  2. 医療保険事務のうち、
    (ア) 保険事務の委託
    (イ) 審査支払機関へのレセプトの提出
    (ウ) 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
    (エ) 事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果の通知
    (オ) 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等

上記以外の利用目的

事例 内容
医療機関等の内部での
利用に係る事例
  1. 医療機関等の管理運営業務のうち、
    (ア) 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
    (イ) 医療機関等の内部において行われる学生の実習への協力
    (ウ) 医療機関等の内部において行われる症例研究
他の事業者等への
情報提供を伴う事例
  1. 医療機関等の管理運営業務のうち、
    (ア) 外部監査機関への情報提供

適切な意思決定支援に関する指針について

基本方針

三つ葉在宅クリニックは、患者様が適切な意思決定をすることができるように、以下の指針を定めます。

  1. 医師等の医療従事者から、現状、医療行為等の選択肢、今後の予測などの適切な情報提供を行います。
  2. 医療・ケアを受ける本人およびそれを支える家族が、多専門職種の医療・介護従事者から構成される医療・ケアチームと十分話し合いを行えるようにします。
  3. 本人の意志を最優先とし、家族や医療・ケアチームが納得できる意思決定となることを目標とします。
  4. 意志は変化しうるものであることを踏まえ、本人や家族との話し合いが繰り返し行われるようにします。
  5. 話し合いの内容は、都度診療録に記録し、医療・ケアチームへと情報共有を行います。
  6. 人生の最終段階における医療・ケアの開始・不開始、変更、中止等は、医療・ケアチームによって、医学的妥当性と適切性を基に慎重に判断します。
  7. 本人の意思確認ができない場合は、以下の手順によって、本人にとっての最善の方針を決定します。
    ① 家族等が本人の意志を推定できる場合は、その推定意志を尊重します。
    ② 家族等が本人の意志を推定できない場合は、本人に代わる者として家族等と十分に話し合います。
    ③ 家族等がいない場合および家族等が判断を医療・ケアチームに委ねる場合は、医療・ケアチームの中で十分に話し合います。
  8. 話し合いの中で、意見がまとまらない場合や合意が得られない場合は、臨床倫理委員会等にて検討の上、方針等についての助言を得ます。

医療法人三つ葉 代表 舩木良真

施設基準の届出事項について

当院は、東海北陸厚生局に下記の届出を行っております。

(1)基本診療料の施設基準等に係る届出
時間外対応加算1
機能強化加算
情報通信機器を用いた診療
(2)特掲診療料の施設基準等に係る届出
在宅時医学総合管理料 / 施設入居時等医学総合管理料
がん性疼痛緩和指導管理料
在宅療養支援診療所(2)
在宅緩和ケア充実診療所・病院加
検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料

機能強化加算について

当院では、かかりつけ医機能を有する医療機関として以下項目を実施するとともに、初診時に「機能強化加算」を算定します。

  1. 要介護認定に係る主治医意見書の作成
  2. 予防接種(定期予防接種)の実施
  3. 必要に応じ「専門医・医療機関」のご紹介
  4. 健康管理に関するご相談への対応
  5. 保険・福祉サービスに関するご相談への対応
  6. 夜間・休日の問い合わせへの対応

※かかりつけ医機能を有する地域の医療機関は以下で検索できます。
厚生労働省「医療情報ネット」(外部サイトへリンク)

明細書発行体制について

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から
領収証の発行の際に、診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担の無い方についても、明細書を無料で発行しております。

明細書には、使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、
明細書の発行を希望されない方はお申し出ください。

一般名処方について

当院では、後発医薬品が存在する採用医薬品については、「一般名(有効成分名)」で処方します。

一般名処方とは、お薬の有効成分をそのままお薬名として処方することで、調剤薬局において「先発医薬品」「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」のどちらでも選ぶことができます。
薬の選択をする際には、調剤薬局の薬剤師さんの説明を受け、ご相談してください。
「薬の安定供給」や「後発医薬品の使用促進」のため、国の政策として推進されていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

※詳しくは厚生労働省「後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について」(外部サイトへリンク)をご参照ください。

情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)について

当院では、以下の「オンライン診療の実施にかかる診療計画書」に沿って、オンライン診療を行います。

オンライン診療で行う
診療内容
既に対面診療を行った方への診療
(初発症状を含む)
オンライン診療と
直接の対面診療、検査の
組合わせに関する事項
  • 訪問による対面診療を基本とし、補完的なものとしてオンライン診療を行います。
診療時間に関する事項
  • 医師が必要と判断した場合において24時間365日行います。
診療場所に関する事項
  • 患者:居室等
  • 医師:クリニック内、往診車内、その他プライバシーに配慮した環境
  • ※往診車内では運転補助者が同一空間にいることがあります。
オンライン診療の方法・
使用する機器
  • PC、スマートフォン、タブレットによるビデオ通話
オンライン診療を行わないと
判断する条件
  • ・患者さんの心身状態について、十分な情報が得られないと判断した場合
  • ・体調の変化が現れ、対面診療の必要性が認められる場合
  • ・情報通信環境の障害等によりオンライン診療を実施できない場合
  • 上記条件に該当した場合、直接の対面診療に切り替えます。
患者による情報伝達の協力
  • 情報量が少ないオンライン診療では、積極的に医師に情報を伝えてください。
急病急変時の対応方針
  • 当院で対応できないと判断した場合は、適切な他の医療機関を紹介します。
複数の医師がオンライン診療を
実施する予定
  • 有り(担当する医師名は、当ホームページ内の「法人・クリニック概要」を参照)
オンライン診療を行うことでの

情報漏洩等のリスクと、
医療機関の対応策と責任範囲
  • 想定されるセキュリティリスク
  • ・使用した電話番号やメールアドレスの流出
  • 医療機関に課せられる事項
  • ・オンライン診療の指針に定める情報セキュリティのルールを遵守します。
  • ※患者さんの行為により、セキュリティ事案や損害等が生じた場合、
    医療機関は全ての損害に対してのその責任を負いかねます。
オンライン診療の映像や
音声等の保存の要否
  • 診療上の必要性を認める場合は、患者さんの許可の上、
    医師は映像や音声を保存することがあります。

※当院ではオンライン診療による初診は行いません。(オンライン診療による初診において向精神薬の処方は行いません)

在宅医療DX情報活用加算について

当院では、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います。

  1. オンライン請求を行っています。
  2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  3. 居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムの活用により、医師等が患者の診療情報等を取得及び活用できる体制を有しています。

在宅医療情報連携加算について

当院では、患者さん同意の上、連携する医療施設・介護サービス事業者とICTツールで診療情報等を共有しています。

ICT連携実績機関名
天白区訪問看護ステーション
昭和・瑞穂訪問看護ステーション
訪問看護ステーション オアシスセンター
訪問看護ステーショントント
訪問看護ステーションよつば
訪問看護ステーションやつで
ケアセンターもも
パワー訪問介護
他、複数機関とICT連携実績があります。