ドライバー
ドライバーの業務紹介
- 医師が患者宅を訪問する際の「往診車の運転業務」を担当していただきます。
- 1日の訪問先は約9件~10件。訪問エリアは名古屋市昭和区、瑞穂区、千種区、熱田区、東区、天白区、名東区となります。
- 訪問先は予め確認ができますので、前日までにパソコンで運転ルートや駐車位置を確認し当日の運転業務に備えます。
- また、運転業務以外に「往診車の医療物品補充」や「患者宅への物品配達・回収業務」もあります。
- 入職後は研修期間を設けていますので、安心して業務内容を習得できます。現在55~65歳の方を中心に7~8名が活躍しています。

ドライバーの1日・1週間
8:00
往診車準備
往診車内外の清掃・給油を行います。
8:45
朝礼
当日の訪問体制や当番体制を医師・職員全員で共有します。
9:00
物品積込
担当する医師の往診車に、当日患者さんにお渡しする医療物品を積み込みます。
また医師に出発時間を確認し出発に備えます。
9:30
午前訪問診療に出発
4~5件の定期訪問を行います。往診依頼があれば対応します。
12:00
ランチタイム
医師に午後の出発時間を確認し昼食をとります。
13:00
午後訪問診療に出発
4~5件の定期訪問を行います。往診依頼があれば対応します。
15:30
帰院
当日使用した往診バッグ内の物品を補充します。
16:00
物品配達/回収
患者宅に点滴物品等を配達/回収します。
16:45
次回勤務日の予習
パソコンを使用して、次回担当医師の訪問ルートや駐車位置を確認します。
17:00
帰宅します。
安全運転
- 何よりも安全運転が最優先。全ドライバーが安全への意識を高く持って運転しています。
- 患者宅へはカーナビを使用しますので安心です。
- 年1回、中部日本自動車学校において運転技術評価を実施しています。
- 往診車は一般乗用車を使用します。(プリウス、プリウスα等)

医療物品補充・配達/回収
- 往診車に搭載する往診バッグ等の補充を行います。
- 医療物品の配達/回収がある場合は、ドライバー単独で患者宅に向かっていただきます。
- 入職後に研修を行いますのでご安心ください。

働きやすさ・やりがい
-
残業月
5時間程度
-
有給消化
100%
- 定年後入社される方が多く、健康な方は70才まで働かれています。
- 同世代の仲間が多く働いていますので、お互いに相談しやすい環境です。
- 在宅医療を通じて地域社会に貢献することができます。
患者さんにとって最高のサービスを提供するには、スタッフのプライベートも大切にし、メリハリをつけて活躍して頂くのが私たちの信条。しっかり休みを取り、生活スタイルを安定させることで無理せず働くことができます。
対象となる方
- 条件
-
- 学歴不問
- 年齢不問
- 要普免(AT限定可)
- 経験およびスキル
-
- PCを使用した書類作成経験
- PCを使用した地図検索経験
- スマートフォン操作経験
- カーナビ操作経験
- 交通ルールを順守して安全な運転操作ができる方
- 同乗者にとって安心快適な運転を心がけることができる方
- 正確に、丁寧に取り組める方
- 物事に進んで前向きに取り組むことができる方
募集要項
- 雇用形態
- 準職員(嘱託)
- 勤務地
-
名古屋市昭和区御器所
Googleマップで確認する
地下鉄鶴舞線・桜通線「御器所」駅下車 徒歩1分
- 勤務時間
-
8:00~17:00
※月2~3回程度、朝当番日があります。7:45~16:45勤務
- 待遇・福利厚生
-
給与:当院規定/試用期間3カ月あり・賃金同
交通費支給(上限あり)、社会保険完備 残業手当
- 休日・休暇
-
シフトによる勤務体制
週休2日制(勤務日数は相談可)
土日勤務あり(月2~3回程度、7:45~16:45勤務)
祝日出勤あり(年末年始・GWもシフトによる出勤日があります)
- 応募方法
-
履歴書(写真貼付)・職務経歴書を下記までご郵送ください。
〒466-0015 名古屋市昭和区御器所通3-12 御器所ステーションビル3階
医療法人三つ葉 総務課 人事担当※お問い合わせはお電話(052-858-3289)または 採用お問い合わせフォームよりお願いします。
- 選考プロセス
-
書類選考→運転適性検査→面接
※1 書類選考の結果は、1週間程度でお返事いたします。